生活

【ポタポタ】する蛇口にはケレップ交換を!母でも直せます。

洗面台の蛇口、洗濯機につないでいる蛇口、お風呂場の蛇口から、水がポタ・・・ポタ・・・と漏れるようになりました。 きつく蛇口を閉めたつもりでも、ポタ・・・ポタ・・・。 どうしようか?と思っていたら、義兄が簡単に直せるよと、教え...
生活

100均のリメイクシートで、キッチンの雰囲気を変えてみる。

賃貸マンションに暮らしています。 古いマンションなので、キッチンはタイル貼りです。そしてタイルの色はピンクなんです。 ピンク・・・ 可愛いのですが、部屋の雰囲気と合わなかったので、リメイクシートを貼っています。 ...
我が家のレシピ

【梅シロップの作り方】 瓶・青梅・砂糖で作れちゃいます。

【梅】が出回る時期。 我が家では子供が大好きな、梅シロップを作ります。 これは本当に本当に簡単に作れます。 大きな瓶・青梅・砂糖があればオッケーです。 では、我が家の簡単な作り方をどうぞ。 梅シロップの...
我が家のレシピ

我が家の赤しそジュース。レモンを使った簡単レシピ。

毎年、6〜7月頃になると、スーパーに”赤しそ”が売られています。 見た目はなんだか黒ずんだ雑草のようですが・・・ 洗ってグツグツ煮出してレモンを入れると、あの綺麗な色のとっても美味しいジュースに変貌します。 この時期ならで...
ためない

家具の配置に、ゆとりをもっています。掃除がラクになり、楽しくなります。

我が家の、家具の配置は、とても「ゆとり」があります。 家具の裏も、毎日お掃除ができるように、掃除機やクイックルワイパーが、楽に入れるように配置しています。 大体、15㎝〜20㎝近くは、壁から離します。 だからなのか、我...
ためない

要らない物を、ためたくない。 毎日「捨て」を意識する。

何でもそうですが、ためてしまうと、しんどくなります。 掃除、洗い物、洗濯などの家事全般、仕事、感情、知識、するべき事。 たくさん有りますが、全てにおいて、ためたくない。 お金だって、ためるのではなく、循環させて、増やし...
スポンサーリンク