我が家の古い賃貸マンションのお風呂です。
風水では、水回りは特に、女性の美容に関係しているそうです。
だから、常にきれいにしておきたい。
毎日、入り終わった後は、浴槽に椅子や洗面器の小物を洗いますが、さらに天井、壁、床も洗います。
排水溝も手の届くところまで、突っ込んで洗う。
最後に、スクイジーで天井から水を切って終わります。
愛用のスクイジー。水切れが良いです。
お風呂場の、出っ張っている部分に、チョンとひっかけています。
週末には、エプロンを外して「そうじ」します。
この浴槽のエプロン内って、「そうじ」をしていないと結構汚れています。
外し方を知らなかった時は、洗っていなかったので、汚れがたまっていてビックリしました。
水垢が黒くなっていて・・・こびりついていて。
最初はやはり、汚れを落とすのに時間がかかりましたが、今は週1で洗うので、スポンジで軽くなでてあげるだけで、キレイになります。
私は、基本的にズボラな性格をしているので、何でもためてしまうと、億劫になってしまい、なかなか実行できないのです。
だから、ためないようにする。
無理のない範囲で少しずつ、住んでいる家に敬意を払い、いつも気持ちよく暮らすために、続けていきたい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
コメント