住んでいるマンションの、洗面台の中です。
左の、イオンモールで買った「蓋つきバケツ」に、石鹸やカミソリ、フロスなどの細かいものを入れています。
このバケツ、細々したものの備品入れとして、お道具箱がわりにぴったりです。
白くて、たくさん入って、蓋つきで、コストパフォーマンスが良かったので、見つけた時は即購入でした。
そして普段は、お道具箱がわりに使って、いざという時には、お水も汲んでおける。(それが本来の使い方ですが)
とても使える、お気に入りのひとつです♪
あとは
・ティッシュペーパー
・おそうじ用キッチンペーパー
・雑巾
・業務サイズのシャンプー
・カビキラー です。
え?洗面台の下にティッシュペーパー?
と思われるかもしれませんが、我が家の動線では、ここが一番扱いやすく、湿気てませんし大丈夫です。
おそうじ用キッチンパーパーは、スコッティファインという、破れにくいペーパーなので、、玄関のはたきをしっかり拭いても、破れない・・・
また、玄関のドア外側を拭くときにも便利で使っています。
とにかく強くて、あらゆるところで使えるので重宝しています♪
あと、「業務サイズのシャンプー」も、お気に入りです♪
テクノエイトから出ている、アミノ酸系のハーブシャンプーで、グレープフルーツの香りがします。
経皮毒のことを知ったときは、「お湯シャンプー」を試してみたり、「石鹸シャンプー」などで、数年間洗っていましたが・・・
今は、少し飽きちゃったので、この石油系ではないハーブシャンプーを使っています。
そしてもう、3年近く使っていますが、まだ飽きていません。
同じものを使い続けることはあまりよくないそうですが、今のところはまだ、こちらのシャンプーにお世話になるつもりです。
ちなみに、先ほどの玄関のはたきの水拭きそうじも、運気アップには大きく効果を感じているので、目に見える汚れはなくても、毎日しています。
最後まで、ありがとうございます。
コメント