家の中の使っていないものには、邪気がたまる、そうです。
エネルギーが停滞するとも。
だから、物もホコリも、水アカもためない。
流れるように循環させる事で、運気も上がるそうです。
見える汚れだけではなく、見えない汚れも意識する。
家の中に、必要なものだけしか、置かなくなると、汚れが気になり始めます。
大物家具が少なくなると、特に壁が目立ちます。
ホコリがついていたり、黄ばみがひどくなっていたりと。
引っ越しする時に、電化製品を動かしたら、壁紙が黒ずんでいてビックリした経験ありませんか。
見えないところも、掃除する習慣をつけると、そんな事はなくなります。
物を詰め込まない。空間を大切にしています。
日々の暮らしの中で、必要なものって本当に少ないです。
使わないけど、捨てるのは、もったいない。
その、家中の使わないものを、一箇所に集めてみると、きっと、とんでもない多さに驚かれるのではないでしょうか。
例えば、6畳間に集めてみると、収まりきらないのでは、と思います。
我が家はそうでした。本当に、いつの間にか、増えていました。
お金がある家は、ものが少なく、いつも綺麗で、片付いていると言います。
ドラマなどで、庶民や貧相な家は、ものが多く詰め込まれていて、裕福な家は、ものが少なく、いつも綺麗で片付いている設定だそうです。
見た目の話ですが、その見た目にお金は寄ってくるそうです。
邪気のない家に、居心地の良さそうな家に、お金は寄ってくる。
まさか、そんな事は関係ないよ。って思いたいのですが、自分で実践してみると、関係があると分かりました。
邪気のない、居心地の良い空間を作ります。
いつか使うかも、ではなくて、今使っているものだけにする。
使うもの、必要なものだけになると、掃除がしやすくなり、汚れは溜まりにくくなるんです。
無理は続きませんので、できる範囲で続けていく。
習慣になれば、身体が勝手に動いてくれています。
使っているもの、住んでいる家に感謝して、敬意を払うつもりで、これからも続けて行きたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
コメント