週末のお掃除も習慣にして、楽しく行います。

外窓ふき ためない
スポンサーリンク

 

汚れをためたくない。

 

毎日のお掃除に、週末には更に念入りに、お掃除します。

 

家の窓の中から、外からも水拭き、乾拭きをします。

 

我が家のマンションは、6つのベランダに通じる窓があり、夏場は汗だくになりながら、楽しく拭いています。

 

窓がピカピカだと気持ちが晴れる。

窓が汚れていると、先の見通しができないと、聞いた事があります。

 

私はいつも見通しなんてできないので、あまり良く分かりませんが・・・

汚れていると、気分が曇るので、いつもピカピカを心がけています。

 

一週間に一度のペースが、水拭きでもサッと汚れが落ちてラクに掃除できます。

 

サッシ部分も水拭きでスッキリと。

サッシ 掃除

サッシは、ほこりが溜まりやすいところなので、毎朝の掃除機がけの時に,

ホコリを吸っておきます。

 

それだけでも、週末の水拭きの時がラクになります。

 

ベランダも水掃除をする

ベランダ 水もっぷ

ベランダに水道栓がないため、バケツの水を撒きながら、掃除していきます。

 

掃除の後は、素足で歩いても大丈夫なほど、気持ちがいい。

 

家の外回りは、人間でいうと「顔」の部分に当たるそうで、いつもきれいにしておきたい。

 

きれいにしている家は、犯罪にも巻き込まれにくいそうです。

 

玄関もきれいに拭きあげて、良い気の通り道を作ります。

玄関ドアの水拭き

玄関も中からと、外からも拭きます。

蝶番やドアの枠も全て拭く。玄関 蝶番 水拭き

ドアポストも。

玄関ポスト、水拭き

インターホンや、表札なども拭き上げてサッパリです。

 

我が家は、古い賃貸マンションですが、取り除ける汚れは取ってきれいにしておきたい。

 

週末に遊びに出かけて、クタクタになっていても、掃除はしたい。

 

習慣になっているため、身体は勝手に動いてくれます。

 

住んでいる家に敬意を払い、いつもきれいに気持ちよく暮らすために、続けていきたい習慣です。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました