タオルは白色が清潔感があって好き。

洗面所タオル ためない
スポンサーリンク

毎日使うものを、大切にする。

例えば、毎日使うタオル。

半年に一度のペースで入れ替えるようになりました。

 

えっと、タオルの色が揃っていませんが・・・。白は白でもまた違う・・・。

 

でもこれ、汚れているわけではなくて、フェースタオルもバスタオルも、新調したところです。

 

今回はバスタオルではなく、初めて、ビックフェースタオルというものを買ってみたら、色が微妙に違うという結果になりました。

 

フェースタオルよりも、ひと回り大きい感じで、バスタオルよりもお洗濯の干す場所が取られなくてすむかな?と、ずーと気になっていたものです。

 

しかしながら、いつも買っているフェースタオルの白色とは違っていて、何だか黄ばんでいるように見えます・・・。

 

白は白でも、きなり色なのでしょうか。オフホワイト系です。

 

このビッグフェースタオルは、使用感は良いですし、お洗濯もかさ張らなくて、使いやすいのですが、私はどうしても色の違いが気になるので・・・次回は、どちらかの白に合わせると思います(笑)

 

ちなみに、フェースタオルは10枚で2000円くらいのものを愛用しています。

 

薄すぎず、厚すぎず、お洗濯しても乾きの早いものを条件にしていたら、「260刃のショートパイル」が使いやすい。

 

ふわふわよりも、水分を一発でしっかり吸収して欲しいので、タオル類は柔軟剤を使わず洗いますが、それでもそんなにゴワゴワにはならないです。

 

我が家のタオルは、ふわふわ優しくではなく、スカッと水分吸収です(笑)

 

 

 

ものを減らして、必要なものだけで暮らしていると、その必要なものの管理がしやすくなります。

 

今でこそ、タオルは半年に一度入れ替えますが・・・

 

ものを減らす前までは、毎日使うものも適当でした。

 

タオルなんて、頂き物ものばかり使っていたし、平気で数年使っていて・・・。

 

今から見れば、雑巾クラスのものを、日常使いにしていました。

 

子供の汗拭きタオルとか、外で使うものには気を使うのに・・・

 

毎日使うタオルは雑巾みたい。

 

毎日洗っているから汚くはないし、まだ使えるのに「もったいない」と思っていました。

 

もちろん平気で数年使うから、頂き物の、箱に入ったままの新しいタオルも、どんどん増えて山積みになって・・・

 

クローゼットや押入れの上段は、サイズがバラバラの新しいタオルが入った箱だらけ。

 

窮屈な空間でしたね・・・。

 

でも今では、少し傷んできたね。少し色が変わってきたね。とか、すぐに気がつける。

 

ものにも波動というものがあるそうで、大切に使っていると、良い波動を出してくれるそうです。

 

だから使用頻度の高い、毎日使うものは特に大切にするようになりました。

 

家中が良い波動で包まれたら、そこに居てるだけだけで嬉しい。

 

悪いことなんて、全く起きる気がしない。

 

そんな空間を作りたいから、これからも物は増やさず、おそうじも丁寧にして、日々暮らしていきたいと思っています。

 

 

最後まで、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました